トップページ > グルメ・ドリンク > その他の食品 |
 |
その他の食品 |
 |
コムニタのコシヒカリ(19年度産)
|
福井県と岐阜県の県境にある池田町は、面積の9割以上が山林で豊かな緑と美しい川を抱える町。ここで農業に対して志を高く持つ人々が集まって生まれたのが農業法人のコムニタです。約18ヘクタールの田んぼには化学肥料は使用せず、有機肥料のみでコシヒカリを育てています。毎年、収穫が終わった田んぼに、牛フンとモミガラを合わせて半年間かけて完全発酵させた堆肥を鋤き込むことで、多少の天候不良などにはびくともしないたくましい稲を育てる土ができあがりました。緑と水に恵まれた環境を最大限に生かしながら、心から農業を楽しんでいる山崎広美さんが中心となって丹精こめて育てた米は、とても艶がよく香りも華やかで、甘みが豊かなのが特長。噛めば噛むほど、この米の魅力がきわだちます。
(セコムの食) |

|
コムニタのコシヒカリ5kg 4,300円(税込・送料別)
コムニタのコシヒカリ5kg×3回 4,300円×3回(税込・送料別)
コムニタのコシヒカリ5kg×6回 4,300円×6回(税込・送料別)
▼詳細・ご購入▼
コムニタのコシヒカリ(19年度産)
[定期購入]3カ月コース B:コムニタのコシヒカリ 5kg
[定期購入]6カ月コース B:コムニタのコシヒカリ 5kg
|
おーい酒もって来
|
ひと口食べたとたん「おーい、酒もってきてくれ」と言いたくなる、なんとも魅惑的なそば味噌です。青唐辛子のピリリとした辛さと煮干の旨み、味噌の風味、そばの実のプツプツとした食感に、思わず「うまい」と言わずにはいられません。木曽檜のしゃもじに乗せて軽く炎であぶると、味噌を焼く香ばしい香りがふんわり立ちのぼって、酒好きにはこたえられません。あぶる前のそば味噌を、冷奴の上に乗せてもまた良し。さまざまにお楽しみいただけます。
(セコムの食) |

|
そば味噌50g×6個、木曽檜のしゃもじ×1本
2,800円(税込・送料別)
▼詳細・ご購入▼
おーい酒もって来
|
母袋燻り豆腐
|
母袋燻り豆腐は、通常の3倍量の大豆を使用したずっしりと重い豆腐を、郡上味噌と呼ばれる地元の味噌に漬け込んで作られる豆腐の燻製です。味噌の味と香りが豆腐にしみ込むのを待ち、桜のチップでじっくり燻すともっちりとした独特の食感が生まれます。チーズにも似た濃厚な美味しさで、味噌と燻煙の香りがほどよく調和したその味わいは、どんなお酒にも相性抜群。焼杉で作った箱も好評で、贈り物にも最適です。
(セコムの食) |

|
燻り豆腐200g×2本 2,520円(税込・送料別)
▼詳細・ご購入▼
母袋燻り豆腐
|
オリーブオイル/バルサミコ酢セット
|
トスカーナ地方の生産者組合が「ラウデミオ」と冠した最高級のオリーブオイルのなかでも、IMORI社のものは若いオリーブの実を早摘みして搾り、若草を噛んでいるような新鮮でフルーティな味わいが特徴です。一方バルサミコ酢は、イタリアのモデナにあるベレイ社が、皮付きのぶどうを長時間煮詰め、8年間木樽でじっくりねかせたもの。まろやかな酸味で、ドレッシングや煮詰めて肉料理のソースにしたり、アイスクリームにかけても美味。
(セコムの食) |

|
ラウデミオ・エキストラバージン・オリーブオイル500ml×1本、
バルサミコ酢8年250ml×1本 計2本セット
7,350円(税込・送料別)
バルサミコ酢8年 250ml 2,730円(税込・送料別)
ラウデミオ・エキストラバージン・オリーブオイル500ml
4,200円(税込・送料別)
▼詳細・ご購入▼
オリーブオイル/バルサミコ酢セット
バルサミコ酢8年熟成
ラウデミオ・エキストラバージン・オリーブオイル
|
白だし「四季の恵」小瓶4本
|
通常の醤油が大豆を主原料にするのに対し、小麦を主原料にして作り、色合いが淡く食材の風味や味わいを生かす料理に適している白醤油があります。この白だしは白醤油に厳選した鰹節や昆布など数種類のダシを合わせたもの。ダシの要となる鰹節にはしっかりカビ付けした本枯節をふんだんに使用し、北海道利尻産の昆布や干し椎茸、味醂を合わせて作りました。和の料理をはじめ毎日の食事作りにとても重宝する調味料です。
(セコムの食) |

|
「四季の恵」360ml×4本 3,360円(税込・送料別)
「四季の恵」900ml×2本 3,200円(税込・送料別)
▼詳細・ご購入▼
白だし「四季の恵」小瓶4本
白だし「四季の恵」大瓶2本
|
生揚醤油/丸大豆昆布醤油
|
高品質の醤油造りで知られる八木澤商店の製品のなかでも、この生揚醤油は蔵を代表する逸品。原料は岩手産大豆と小麦、長崎県五島列島の海水塩を使用。100年以上使い込まれた気仙杉の大樽で2年かけてじっくり熟成させます。出来上がったもろみは、古式梃子搾りという方法で、じっくり旨みを逃すことなく搾り、火入れは醤油の香りを損なわないよう通常よりも低い温度でゆっくりと行います。完成した醤油は味わいに新鮮さを残し、旨みが豊富なのが特長。北国の醤油らしく塩味を感じるものの塩かどがなく、料理の素材の良さをいっそう引きたてます。
(セコムの食) |

|
生揚醤油720ml、丸大豆昆布醤油720ml 2,630円(税込・送料別)
生揚醤油720ml×2本 2,630円(税込・送料別)
▼詳細・ご購入▼
生揚醤油/丸大豆昆布醤油
生揚醤油2本
|
|
|